
ごあいさつ
私たちは、発足以来70年を超える長い歴史と伝統を持つ合奏団です。
1946年に八幡製鐵所の社員が構内の会議室で開催した演奏会が起源と言われています。
以来、戦後日本の歩みとともに、広く開かれた合奏団として、積極的に演奏活動を繰り広げてきました。
そして、2018年、私達はこれまでの歴史と伝統を受け継いだ「市民合奏団」として再出発しました。
新たなスタートを機に、未来に向かってさらに発展したいと考えています。
2021年秋の演奏会日程が決まりました!(2020.10.7更新)
マンドリンコンサート「東アジアの風!」
(フェッロ・マンドリーノ北九州 第78回定期演奏会)
日時/令和3(2021)年9月19日(日)14:00開演
場所/ウェルとばた大ホール
♪東アジア文化都市記念委嘱作品
鉄の轍(福屋 篤)【初演!】
♪国境なし(マネンテ)
♪日月潭の歌(鈴木 静一)
♪ラストエンペラー幻想曲
(坂本 龍一/森安 浩司)
♪高丘親王航海記(坂野 嘉彦)
♪冬のソナタ☆ミニメドレー
♪アジアの歌姫ヒットパレード など
※演奏曲目は変更することがあります。曲順・構成は未定です。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、残念ながら今年のコンサートを中止いたしましたが(後述)、パートナーシップ事業としてタイアップを予定していた「東アジア文化都市2020北九州」事業が2021年末まで延期されました。
そこで、私どもの来年(2021.9.19)のコンサートは、当初の企画とほぼ同等の、東アジアに軸足を置いた選曲によるステージを展開します。
このコンサートの特別企画として、マンドリン界における新進気鋭の音楽家である「福屋 篤」氏に、東アジアの発展をイメージしたテーマによる新曲を委嘱しました。
曲名は「鉄の轍」
(福屋 篤氏による解説文)
フェッロ・マンドリーノ北九州の「フェッロ=鐵」から着想を得て、西方より製鉄技術が伝播したアイアンロードの東の果てとしての東アジアを題材に、中国から朝鮮半島を経て日本に鉄器と文化が入ってきた縄文時代後期にあったであろうことを夢想して作る予定です。
直接的に未来を見据えた曲ではなく、文字にも残っていない過去を振り返ることになりますが、新たな技術を開発した先人たち、新たな文化を獲得しようと決死の思いで旅立った人たち、技術とともに生まれた社会問題や紛争…。
あらゆることが今という時代に生きる私達の礎になっていることは忘れたくない、忘れてはならないことです。
曲はかつての北部九州に住む青年が大陸の文明に憧れを抱き、旅立った軌跡を描いており、次の場面に分かれます。
①邂逅 ②旅立ち ③嵐と持衰 ④大陸にて ⑤鉄 ⑥帰郷 ⑦戦火 ⑧祈り
スケールの大きな、ドラマチックな曲になる予感です。
ご期待ください!
♪一般出演者募集♪
・一緒に「鉄の轍」を演奏しませんか?
・東アジア文化都市事業を記念して一般の出演者を募集しています。
・対象は、練習に3回以上参加できる方(要相談)
・原則として全ステージの出演となります。
・参加費は5,000円です。
・募集期限は2021年5月31日とします。ただし定員に達し次第締め切らせていただきますので、ご了承ください。
2020.11.8 に予定されていたコンサートは中止します(2020.7.5更新)
当楽団は2020.11/8に北九州市の「ウェルとばた」でコンサートを予定していました。
残念ながら新型コロナウィルスはいまだ収束しておりません。
一方で社会経済活動を徐々に戻していこうという機運もあり、私たちの音楽を楽しみにしていただいている方々のためにも、何とか感染対策を講じた上で実施できないか色々な選択肢を検討してきたところです。
しかしながら、当楽団「フェッロ・マンドリーノ北九州」は、団員全員の投票を実施し、新型コロナウィルスの感染防止のため、今年秋(2020.11/8)のコンサートを中止することを決定しました。
当楽団は毎年、練習を十二分に積んでコンサートを開催しています。
練習不足による中途半端な演奏でコンサートを行うことは、感染リスクを承知で聴きに来ていただいた観客の方々に申し訳なく、演奏する私どもとしても、そのような演奏は本意ではないと考えます。
また、本番当日についても、観客や演奏者の生命を守るための安全対策については、アマチュアの私たちにとっては、残念ながらとても困難であると考えています。
まさに苦渋の決定ですが、関係の皆様にはどうかご理解をいただきますよう、心からお願い申し上げます。
団員募集中!
北九州市近辺にお住まいの方、一緒に合奏を楽しみませんか?
市民合奏団なので、会社員・公務員・医師・看護師・教師・主婦など職種も多彩!
年齢は20代~70代まで幅広く、それぞれの経験年数も色々です。
ぜひ私たちと一緒に、新しい合奏団で、新たな歴史を作っていきましょう!!
練習見学大歓迎です。
【当楽団の練習の特徴】
練習は平日(毎週水曜日19:00~21:00)と、月1回の日曜練習(10:00~17:00)。
平時には泊りがけの合宿もあります。
豊富な合同練習機会の提供が当楽団の大きな特徴です。
比較的時間に余裕がある方や、ブランクがある方など、たくさん練習したい方は、ぜひ平日練習にお越しください。
早めの楽譜の配布による豊富な練習量により、どなたでも充実したステージを迎えることができます!
一方で、平日には仕事や家事などがあって忙しい方、少し北九州市より遠方にお住まいの方は、質量とも充実した日曜練習で十二分にカバーできます。
日曜練習の出席と個人練習だけで出演している部員はたくさんいます。
マンドリン音楽を愛する気持ちがある方は、どなたでも大歓迎です。
ぜひ一度お問い合わせください!
※ お問い合わせ先
http://form1.fc2.com/form/?id=604163